浜松自転車散歩道

自転車のスピードって新しい発見の連続。 自転車に乗っているから見える風景がある。 自転車に乗っているから体験できるドラマがある。 さぁ今日も自転車散歩に出かけよう。 ★このブログは、自転車が3度のメシと同じくらい好きなカレー職人の極私的な記録である★

もの凄い自転車専用マップ by Google





Googleがまた凄いマップを作ってくれました。

地図上で自転車向きのコースをディレクションしてくれるようです。

クルマが通らない道路や公園内の道等をつないで、

自転車でこそ楽しめるルート作りに重宝しそうです。

残念ながら日本版のリリースはまだ無い模様。


それにしてもこのマップを作るために

一体何台の自転車でどれくらいの調査をしたんでしょうね?



ブログランキング参加中です。
良かったらポチッと押してください。
清き一票をお願いします!
  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



Facebookアカウントでコメントする




>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る
同じカテゴリー(自転車よもやま話)の記事
この記事へのコメント :
日本の山で走れるコースが分かればとても便利でしょうね。
といってもまず不可能でしょう。
週末は久しぶりに山でMTB楽しんでこようと思います。
Posted by Ryo at 2010年03月13日 01:38
おはようございます。

今は車でルート検索していますが、自転車があればほんとうに便利そうです。

iPhone使いの私としては、はやくiPhoneのgoogleマップが対応されることを楽しみにしています。
Posted by ひろじ~ at 2010年03月13日 09:16
Ryoさん
コメントありがとうございます!

そちらはお天気どうだったのでしょうか?
こちらは暑くも寒くもなく自転車日和の1日でした。

厨房の窓からたくさんのローディーを見かけました。
皆さんひさしぶりの晴れの休日を満喫していらっしゃるようでした。
Posted by のびーのびー at 2010年03月13日 18:22
ひろじ~さん
コメントありがとうございます!

google mapもgoogle earthで遊ぶのは好きなのですが、現場で持ち歩くのは紙地図でないと、方向感覚や位置関係が把握できないアナログな私です。
Posted by のびーのびー at 2010年03月13日 18:30
前に山へ行く時に使っていたGPS、自転車に乗り出すようになってから使っています。でも、地図が別物なのでGoogleMapが使えたら…、っていつも思っていました。
GoogleMapでルートを考えたものを、必要な時にはGPSの地図で引き直してナビとして使いますが、のびーさんと同じように紙の地図の方が直感的に把握できるんですよね!!(笑)
Posted by けめこ at 2010年03月14日 08:57
けめこさん
コメントありがとうございます!

いっそのこと紙地図みたいに大きくひろげられて、折り曲げられるGPS+google mapのようなマップがあればいいのに。。。

でも、バッテリーが落ちると終わりですね。

便利な方向に向かっているんだか、不便な方向に行っているんだかよくわかりません。
Posted by のびーのびー at 2010年03月14日 09:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もの凄い自転車専用マップ by Google
    コメント(6)