印度カレーmanaが実際にお店で提供している
『トマトカレー』のベースマサラ。
今日はその作り方を写真でお見せしちゃいます。
料理好き必見ですよ~!!
油に入れたホール(パウダーにしていない丸のまま)スパイス
焦がさないように熱し香りを抽出します。
何はなくともタマネギだぁ!
鍋の中を一気に冷やさないよう、何回かに分けて投入。
どっさりタマネギ!
今回は100食分の仕込み。
最初は強火!!!
ガンガン蒸気があがります。
ガシガシ炒め中。
仕込み中の厨房はアッパー系の曲が似合います。
暑い、熱い、あっつい!
根性いれて毎日仕込んでいます!
炒めはじめて約2時間。
大量のタマネギがだいぶ少なくなりました。
タマネギを炒めこんだ甘い匂いとスパイスの香りが一体化します。
慣れないとクラッときます。
あまりにもいい匂いだから。。。
ショウガとニンニクのすりおろし投入。
トマト(缶)投入。
入れる前にトマトをしっかりつぶしておきます。
強火でトマトを炒めるようにして煮詰めます。
煮詰めることによりトマトの酸味がコクに変わります。
ヨーグルト投入。
ヨーグルトは熱を加えると分離しやすいので注意が必要。
パウダースパイス投入。
スパイスにしっかり火をとおし、
眠っていた香りをたたき起こしてあげます。
「しっかり仕事しておくれよ~」と念じるのが大事(笑)
完成!!
このベースマサラに各種お肉や野菜を入れ、
料理ごとに異なるスパイスを加え、
さまざまなカレーに仕上げていくのです。
ブログランキング参加中です。
良かったらポチッと押してください。
清き一票をお願いします!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
デジカメご購入、おめでとうございます!
いい機種を買われましたね!!
これからの写真、楽しみにしています!
いつもコメントありがとうございます。
いろいろ悩んだのですが、運よく格安のCX2と出会うことができました。
操作性がとてもよいうえに、グローブをしたままでも動かせるのでとても重宝しています。
どこにでも持ち歩いて、いろいろなシーンを撮りだめていこうと思っております。
もちろん料理の写真も!
ヨロシクお付き合いのほどを。。。