浜松自転車散歩道

自転車のスピードって新しい発見の連続。 自転車に乗っているから見える風景がある。 自転車に乗っているから体験できるドラマがある。 さぁ今日も自転車散歩に出かけよう。 ★このブログは、自転車が3度のメシと同じくらい好きなカレー職人の極私的な記録である★

海外自転車旅応援歌


その昔、旅する若者だったおじさんは、
「これから旅に出るゾ」と鼻息を荒くしている若者を見かけてしまうと、
なんだかどうにも、ダマって見過ごせないんです。
さらに「海外を自転車で走るんだ!」なんて聞いてしまうと、
条件反射的におせっかいしたくなってしまう。

昨日ツイッターで出逢ったyota1029こと中村洋太君は大学4年生。
大学生活最後の記念に『ツール・ド・ヨーロッパ』と題して、
今夏、西ヨーロッパ1周の自転車旅に出るという。
しかも、旅費や必要物資はすべて企業・個人に協賛を募り、
スポンサーとなってもらい賄っていこうというもの。

夢実現のために奮闘する姿勢に一発で惚れました。

ブログも頑張っていいモノに仕立ててあります。
ポチッ
下



若い頃にバックパッカーやサイクリストとして海外を旅してきた先輩諸氏が
口を揃えていう台詞。

「若いうちに海外へ出ろ。」
「海外から日本という故郷を見て来い」。

日本にいるだけでは決して分からないことがあるんですね。
歳をとってからの団体様ご一行~!の海外旅行では
理解できないことがあるんですね。

中村君のツール・ド・ヨーロッパが完走できようが出来まいが、
ゴメンナサイ!
僕にとってはあまり大きな意味はないんです。

それより今回の経験を通じて、世界人・地球人として覚醒していただきたい。

なにやらただならぬ事をのたまわるオヤジでありますが、
あなたの放つパワーに、ただならぬモノを感じているのも事実であります。


何はなくとも、まずは資金ですね。

彼に興味をお持ちになった方は、彼の作った企画書を読んでいただいたうえで、
協賛の要望を伝えてあげて下さい。
twitterのDMでもブログからのメッセージでもOKです。

企業協賛→一口¥20,000

個人協賛→一口¥1,000

当ブログをご覧になったみなさんから、
一人でも彼の夢に協賛していただける方が出ればいいなぁ。
などと思っている次第であります。

みなさん最大限のご協力よろしくお願いいたします!!



ブログランキング参加中です。
良かったらポチッと押してください。
清き一票をお願いします!
  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



Facebookアカウントでコメントする




>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る
同じカテゴリー(自転車よもやま話)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海外自転車旅応援歌
    コメント(0)