浜松自転車散歩道

自転車のスピードって新しい発見の連続。 自転車に乗っているから見える風景がある。 自転車に乗っているから体験できるドラマがある。 さぁ今日も自転車散歩に出かけよう。 ★このブログは、自転車が3度のメシと同じくらい好きなカレー職人の極私的な記録である★

厨房改装下調べ☆ポタグルメ


2010年も秋を迎え、印度カレーmanaが創業を果たした2005年夏から
どうにかこうにか5周年をラップすることができました。

丸5年を機に、日頃当たり前になってしまっている
厨房での作業工程を見直してみたところ、
相当の無駄な動きやロスが露呈してきました。
メニュー構成含め厨房導線のマイナーチェンジが必要と判断。
近いうちに厨房と一部店内の改装に着手する予定をたてました。

まずは、プランと予算を構築するためのヒント集めに、
厨房機器屋さんへ物色をしに行くことにしました。
浜松市内には中古品を扱う厨房業者さんはわりと多く、
僕が知っているだけで4件ほどあります。
浜松市の南北に点在するため、すべてまわると4~50kmになりそうです。

イベント続きだった影響で、
先月はお休みにのんびりと自転車に乗る余裕がなかったので、
どうせならこの厨房機器屋さん廻りを自転車で周ってみよう
と思いついたのは当然の成り行きというものです。

一軒目に行った原島の「厨房楽市」。
実はこの隣にあるのが浜松カレーラリーでのお仲間、
浜松カレー楽会の「太陽カレー」さん。
せっかくなので、お昼時間に狙いを定めお邪魔してみました。

厨房改装下調べ☆ポタグルメ


厨房改装下調べ☆ポタグルメ

店主の芦沢さん。
ステンドグラス越しにカレーを調整するお姿が垣間見れます。

オープンキッチンの店内にはスパイスの香りが充満中。
僕の扱うスパイス群の香りとはキャラクターが異なり、
鼻腔をくすぐるいつもとは違う新鮮な感動。
カレーワールドの奥深さを感じます。

厨房改装下調べ☆ポタグルメ

ランチタイムサービスのサラダ。
新鮮でボリュームもあります。

厨房改装下調べ☆ポタグルメ

僕が注文したのは「スパイシーチキンの太陽カレー」。

厨房改装下調べ☆ポタグルメ

スパイスで漬け込んだチキンをカラっと揚げたものが
ライスの上にドカンと鎮座しています。

このチキンがとってもジューシー!
チキンだけでもごはんがワシワシいけちゃいます。

ごはんは黒米を混ぜた3分突き米。
パラッとしてカレーに絡みやすいごはんは甘みもあり
ごはんだけでもワシワシいけちゃいます。

・・・ってそれじゃ真打のカレーに怒られちゃいます。

厨房改装下調べ☆ポタグルメ

今日の太陽カレーは香ばしい海老のダシが効いた
ふか~いコクのある贅沢なカレーソース。

芦沢シェフの丁寧な仕事ぶりにはただ脱帽。。。

感想は一言。

「うまい!」

厨房改装下調べ☆ポタグルメ

コレが巷で大評判の「太陽ロール」。
語りつくせぬ逸品。

ロールケーキ部門を独立させてもっと多くの人に
この味を食べてもらいましょう!

すべての料理がひとつ上行くグレードの高さ。
上品で洗練されたテイストはグルメの女性でも納得でしょう。



厨房改装下調べ☆ポタグルメ

太陽カレー

浜松市東区原島町458-1
11:30~13:30
18:00~20:00(L.O)
火曜定休、月1~2回連休あり
TEL 053-465-7105

Twitter(最近はじめたばかり)





広くて深いカレーワールド。
時に他人の創出する味世界を探訪することは。
自分の探究する道を極めるためにも
欠かせない刺激であると再確認しました。

浜松カレーラリーが今年もまた楽しみです!



ブログランキング参加中です。
良かったらポチッと押してください。
清き一票をお願いします!
  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



Facebookアカウントでコメントする




>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る
同じカテゴリー(自転車散歩のお話)の記事
この記事へのコメント :
のびー様
厨房の作業手順の見なおし、どの位移動距離に無駄が有ったか、結果が楽しみですね。

いい料理は、いい作業環境から・・・・・

TQCの実践、PDCA、をしっかり回して下さい。

楽しいなー。
Posted by たかみーたかみー at 2010年11月08日 10:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
厨房改装下調べ☆ポタグルメ
    コメント(1)