ロングテール仲間のジョニーが作ってくれたショップサインプレート。
プレートのほかに取り付け用のプラスティック・タイが2本と
親切丁寧な取り付けマニュアルがついている。

取り付けはいたって簡単。
プレートに開けられた穴に、この付属のタイを通し
フレーム側と結びつけるだけ。
まずはマニュアルに記されているように、
フリーローダーをフレームから抜いておく。
こうする事により、諸々の作業がやりやすくなる。

プレートを貫通させたタイをゆるめに輪にしておき、
フレーム上部から輪投げよろしく放り込む。


タイがゆるゆるのこの状態から、
プレートの位置と角度を前後左右から確認しながら
すこしずつタイを締め込んでいく。

きっちり締め込んだら余分なタイの先端は切り落とす。
怪我やトラブルの元になりかねないので、
先っぽはフレームの内側へと送り込んでおきましょう。
プレート自体が3mm厚と強度が充分なこともあり、
これだけでがっちり固定ができました。
で、

こんなカンジ。
いいねぇ~~~!
ひとりほくそ笑み。。。

フリーローダーを取り付けて完成!!
かっちょい~~~!!
ロングテールバイクで走るだけでお店の名前をアピールできちゃいます!
やべ!
★
ちょっと目立ちすぎかな?
プレートのほかに取り付け用のプラスティック・タイが2本と
親切丁寧な取り付けマニュアルがついている。
取り付けはいたって簡単。
プレートに開けられた穴に、この付属のタイを通し
フレーム側と結びつけるだけ。
まずはマニュアルに記されているように、
フリーローダーをフレームから抜いておく。
こうする事により、諸々の作業がやりやすくなる。
プレートを貫通させたタイをゆるめに輪にしておき、
フレーム上部から輪投げよろしく放り込む。
タイがゆるゆるのこの状態から、
プレートの位置と角度を前後左右から確認しながら
すこしずつタイを締め込んでいく。
きっちり締め込んだら余分なタイの先端は切り落とす。
怪我やトラブルの元になりかねないので、
先っぽはフレームの内側へと送り込んでおきましょう。
プレート自体が3mm厚と強度が充分なこともあり、
これだけでがっちり固定ができました。
で、
こんなカンジ。
いいねぇ~~~!
ひとりほくそ笑み。。。
フリーローダーを取り付けて完成!!
かっちょい~~~!!
ロングテールバイクで走るだけでお店の名前をアピールできちゃいます!
やべ!
★
ちょっと目立ちすぎかな?
ブログランキング参加中です。
良かったらポチッと押してください。
清き一票をお願いします!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
湖西の某消防士の方に紹介されて来てます、
豊川の自転車ショップ「自転車道」店員の
コバヤシと申します。
その内にお店のツーリングでお店にお邪魔しますので
よろしくお願いします。
ツーリング日程ローテーションの都合で
たぶん3月6日(日)になるかな。
その前に近日中にコース試走&試食で
一人で伺いますので宜しくです。
あるでしょ!
おひとついかが?
コメントありがとうございます!
下見ツーリングの際、お気軽に厨房の私に声をかけてください。満席状態でなければ軽くお話しもで切ると思います。
楽しいツーリングになるといいですね。
何かお役に立てることがあればご相談ください!