ウチの自転車格納庫の隅に
サビの浮いた古いMTBフレームがホコリをかぶり横たわっています。
20年ほど前のいわゆる廉価版MTB風スポーツサイクルで、
妻が初めて乗った前後変速機付き(3x6速)自転車なのですが、
長い風雪(?)に耐え仕事を全うしてきたためすでに任期満了、
お役御免につきバラバラに分解され、
あとはゴミの日に出すばかりの状態になっていました。
しかし、ゴミの日直前に急遽この「なんちゃってMTB」を
復活させてみようという計画が持ち上がったのです。
というのも、海外に駐在していた自転車好きの友人が、
ヨーロッパ各地でおもしろいパーツや小物類を買いあさり、
たくさんの荷物を抱えて先日帰国してきたんです。
どれも自転車文化深きお国がらを反映した
味のあるパーツばかりではありませんか♪
この個性的な連中を倉庫の肥やしにするわけにはいかない。
僕の手元にまで遠路はるばるやって来ているというのに
それを使ってあげずしてどうするか。
そこでベース車として狙いを定めたのがゴミ捨て場行き目前だった
かの「なんちゃってMTB」というワケ。
実用車的なアップライトのポジションで、近所の自転車散歩を楽しんだり、
仕入れや買い物に出かけたり、という普段使いに便利な自転車に
リメイクしていく方針を立てました。
サビが浮いた古いパーツであっても、
根気を入れてサビを落とし、
なるべく1点でも多くオリジナルパーツを使っていくつもりですが、
サドルだけはちょっとこだわらせていただきました。
BROOKS B72
僕にとっては初めてのWスプリングレール。
そして、ほぼ20年ぶりのBROOKS製革サドル。
BROOKSではこのB72以外にもスプリングレールを持つサドルは
今現在も数多く作られているのですが、
僕がこのモデルに決めた最大の理由とは、僕の憧れ、
MTB黎明期のKlunker達(MTBレジェンド)が好んでこのモデルを使っていた、
という事実があったからなのです。
まだ見ぬSchwinn ExelsiorとKLUNKERへの思いは今だ熱く!
サビの浮いた古いMTBフレームがホコリをかぶり横たわっています。
20年ほど前のいわゆる廉価版MTB風スポーツサイクルで、
妻が初めて乗った前後変速機付き(3x6速)自転車なのですが、
長い風雪(?)に耐え仕事を全うしてきたためすでに任期満了、
お役御免につきバラバラに分解され、
あとはゴミの日に出すばかりの状態になっていました。
しかし、ゴミの日直前に急遽この「なんちゃってMTB」を
復活させてみようという計画が持ち上がったのです。
というのも、海外に駐在していた自転車好きの友人が、
ヨーロッパ各地でおもしろいパーツや小物類を買いあさり、
たくさんの荷物を抱えて先日帰国してきたんです。
どれも自転車文化深きお国がらを反映した
味のあるパーツばかりではありませんか♪
この個性的な連中を倉庫の肥やしにするわけにはいかない。
僕の手元にまで遠路はるばるやって来ているというのに
それを使ってあげずしてどうするか。
そこでベース車として狙いを定めたのがゴミ捨て場行き目前だった
かの「なんちゃってMTB」というワケ。
実用車的なアップライトのポジションで、近所の自転車散歩を楽しんだり、
仕入れや買い物に出かけたり、という普段使いに便利な自転車に
リメイクしていく方針を立てました。
サビが浮いた古いパーツであっても、
根気を入れてサビを落とし、
なるべく1点でも多くオリジナルパーツを使っていくつもりですが、
サドルだけはちょっとこだわらせていただきました。
BROOKS B72
僕にとっては初めてのWスプリングレール。
そして、ほぼ20年ぶりのBROOKS製革サドル。
BROOKSではこのB72以外にもスプリングレールを持つサドルは
今現在も数多く作られているのですが、
僕がこのモデルに決めた最大の理由とは、僕の憧れ、
MTB黎明期のKlunker達(MTBレジェンド)が好んでこのモデルを使っていた、
という事実があったからなのです。
まだ見ぬSchwinn ExelsiorとKLUNKERへの思いは今だ熱く!
ブログランキング参加中です。
良かったらポチッと押してください。
清き一票をお願いします!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
また一つ楽しみが出来ましたね
革製のサドルはしぶいですね
メンテナンスも大変でしょうが頑張ってください。 再見
真ん中の自転車がまるで人の姿みたいです!
心があるのかな?
だから自転車は友だちになれるのかもしれませんねー^^
いつもコメントありがとうございます!
革サドルは最初尻の皮が剥けるんじゃないかと思うくらい固いんですが、年季が入ると自分の尻にフィットして、最高の乗り心地を提供してくれます。
しっかり乗り込んであげたいと思っております。
コメントありがとうございます!
仕入れに行く途中いいタイミングでいい写真が撮れました。
夕陽がいい芝居してくれてます!
この写真をロングテールバイクの製造元Xtracycleのweb担当者が気に入ってくれて、昨年末から先月いっぱいHPの表紙に使ってくれていたんですよ。
http://www.xtracycle.com/
写真好きとしては嬉しい出来事でしたぁ。