ガチガチのレース機材ではなく、
トレールライドを1日ゆったりと楽しむためのバイク。
僕の理想とするファンライドバイクのあり方です。
そんな僕が気になる1台。
鈴木雷太プロデュースのクロモリフレーム
INSPIRAIL

余計なカラダへの負担を逃がすため、
部位により敢えて余計な強度を落とす設計。
肉薄の高張チューブ『レイノルズ853』を使用し、
バネ感と推進力を重視した設計。
ふむふむ・・・
『NSPIRAIL』のキーワードでさらにググッてみると、
試乗会の記事がありました。

深めのスローピングに
シートポストとステムの突き出しを長めに出すセッティング。
これも日本のトレールを楽しむための鈴木雷太氏の味付け。
狙い以前に、単純にかっこいいスタイルですね。
でも、
細身の鈴木雷太氏が作り上げたこのフレーム。
おそらく対象の体重は平均的な中型日本人レベルなんだろうな~。
体格が大きく(僕のことでもあります。。。)、パワーのあるライダーには
あまり向かないのかな?
そんなライダーが乗るとへタるのも早いのかな?
まあ、乗ってみないと解らない疑問点もいくつかありますが、
こういうはっきりした狙いのバイクが出てくるということは、
今後の淘汰されていく日本の自転車マーケットにとっても
好ましい事なのではないでしょうか?
ブログランキング参加中です。
良かったらポチッと押してください。
清き一票をお願いします!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
インスピレイルで検索してお邪魔しました。
雷太さんのインスピレイルを何回か借りたことがあるのですが、
非常に軽快です。
カーボンフレームなどに比べ重量はありますが、それを感じさ
せないフレーム設計となってます。
土手や不整地の空き地をみかけるとついつい寄り道しちゃう、
そんな楽しい自転車ですよ。
フレームの強度も雷太さんの脚力を受け止めていますので、
よほどの事が無い限り大丈夫だと思います。
(私は85キロありますが問題ないと言われました)
長野県松本市の雷太さんのお店、バイクランチには試乗車が
ありますので、ちょっと(かなり?)距離はありますが、
行ってみてはいかがでしょうか。
コメントありがとうございます!
とっても乗ってみたくなりました!!
松本近辺のトレールライドを兼ねて
バイクランチ詣でをしなければなりませんね。
生の情報、本当にありがとうございました!