浜松自転車散歩道

自転車のスピードって新しい発見の連続。 自転車に乗っているから見える風景がある。 自転車に乗っているから体験できるドラマがある。 さぁ今日も自転車散歩に出かけよう。 ★このブログは、自転車が3度のメシと同じくらい好きなカレー職人の極私的な記録である★

全米No.1ビーチクルーザーELECTRAを弄りたい!





自転車にクイックでアグレッシブな運動性能を求めていくと
キャスター角(ステアーの角度)は立っていきます。
ホイールベースは短くなり、タイヤは細くハイプレッシャーのエアが充填されます。
前傾姿勢が取れるよう、低い位置にハンドルバーはセッティングされ、
空気抵抗と闘える仕組みになっていきます。

人間が作り出す極限のスピードを維持し続け、
レースに勝つために創造されたのがロードレーサー。
おバカなことを言うようですが、なんといっても早く走ることが目的の自転車。

この対極に位置するのがビーチクルーザー。
サーファー達がサーフィンを楽しみに海へ行くための足。
彼らにとって最大のアグレッシブな欲求はサーフィンそのもの。
サーフィンで疲れたカラダでゆる~く家路を楽しむ乗り物。

ホイールベースは長くキャスター角は寝ています。
タイヤは2.0幅以上の極太ロープレッシャー。
大きなクッション付きのサドルにドカッと腰を下ろし、
肩幅以上の広くて高い位置にあるハンドルバーに手をかけ、
風を楽しみながらゆっくりとペダルを回すのが流儀。
長距離や坂道は苦手なポジションですが、
流れていく景色はピースフルで独特な世界感があります。


また、自転車マニアにとって自転車の構成素材と等しく
興味の対象となってくるのがウェルディングとペインティングのクオリティ。
がん鉄製の旧来のモデル達では、評価の対象にあげるのも
はばかれるような雑な仕事っぷりが目立ったものでした。
(それが味だったりもするんですけどね・・・)
当然価格もそれ相応、安価に設定されているので無理はありません。

『ELECTRA』というメーカーは僕の私観では、安価な価格帯を維持しながら、
可能な限り美しい仕事を見せている貴重な存在だと認識しています。

自転車乗り諸兄には、
一度機会を設け、ショールームで実車に施された仕事を確認していただき、
試乗が許される状況があるのであれば、
是非その世界観の片鱗でも味わっていただきたいと願います。


◆ここからは得意の僕の妄想◆

ビーチクルーザーをベースに多段変速機とドラムブレーキを組み込み、
モーターサイクル(トレールバイク)用のハンドルとブレーキレバーに
BLOOKS B72サドル。ファットなブロックタイヤを履き、
テールスライドしながらカリフォルニアの山を駆け下ったフラワーエイジたち。

70年代に彼らが作り上げた山遊びの道具が
マウンテンバイクの始祖鳥、『KLUNKER』

今この『KLUNKER』にインスパイアされたカスタムを
ELECTRAベースでやってみたらおもしろいと思うんだけど、

どうかな?


ELECTRA さんフレーム単体売りとかしないのかな?



ブログランキング参加中です。
良かったらポチッと押してください。
清き一票をお願いします!
  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



Facebookアカウントでコメントする




>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る
同じカテゴリー(気になるバイク達)の記事
Colnago Arabesque-84
Colnago Arabesque-84(2010-05-19 20:47)

Volkswagenの電動バイク
Volkswagenの電動バイク(2010-05-10 23:02)

気になるLEON BIKE
気になるLEON BIKE(2010-04-06 23:50)

気になるRetrovelo
気になるRetrovelo(2010-03-23 22:50)

この記事へのコメント :
こんちは。

のずたくさんと気があいそうな記事ですね~Www
延々と語りますから。。。

がっつり宣伝しときました。
お世辞抜きで美味しかったです。
ありがとうございます。。。

http://machikadocafe.hamazo.tv/e2174850.html
Posted by 街角珈琲@まちかどカフェ街角珈琲@まちかどカフェ at 2010年07月13日 23:08
のびーさんこんにちは、
ドイツ人が作ったアメリカ製のバイクなんですね!
「砂浜まで移動するための自転車」であり「砂浜を走る自転車」ではないので注意。
ってコメントが気に入りました。
私だったらStraight8かなぁ

しかし、のびーさんは本当に博学だし
いろんな自転車の情報を持ってますョね。
私のクラシックカーのことまで私より詳しかったですし。
Posted by じてんしゃ・ノリ at 2010年07月14日 03:29
街角珈琲@まちかどカフェさん
宣伝ありがとうございます!

のずたくさんとおはなしできる日が楽しみです。
再度そちらにお邪魔できるタイミングを、
虎視眈々と狙っておりまぁす(笑)
Posted by のびーのびー at 2010年07月14日 13:29
じてんしゃ・ノリさん
コメントありがとうございます!
 
そうなんです、ビーチクルーザーは砂浜を走る乗り物ではないんです。
そんなことわりを入れるということは、結構真剣に勘違いしちゃう人が多いということなんでしょうね(笑)。

イスタンブールは坂が多くて路面が悪いようですから、ビーチクルーザーで走れる場所が限られちゃいそうですね。
じてんしゃ・ノリさんのスペシャがベストチョイスではないでしょうか?

ポチ
Posted by のびーのびー at 2010年07月14日 13:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
全米No.1ビーチクルーザーELECTRAを弄りたい!
    コメント(4)